DICOMO2023 ナイトテクニカルセッション参加記録 〜サイバーフィジカル時代の物理認証システムの信頼性検証〜
こんにちは!熱海から続いてシンポジウムのはしごのYukimuraです。今回は、DICOMO2023のナイトテクニカルセッションで発表∧受賞したので、内容などを紹介します。(通常の研究発表もしました。念のため。) ちなみにタイトルは堅苦しいですが、内容は「印影を偽造した、参加者に真贋判定をしてもらおう!」という内容のものです。 本記事は、シリーズDICOMO2023参加記録の構成記事です。...
View ArticleDICOMO2023 グルメ記録
はじめまして!ブログ初執筆B4のkidaです。 私は今回共著者として参加して発表自体は無かったのですが、せっかくなのでDICOMO2023期間中に食べたグルメ(そして少し観光)についてお伝えしていこうと思います。DICOMO2023の関連記事はこちら。 写真を選定するだけでもお腹が空いてくるぐらい美味しいグルメがいっぱいでした。 1日目...
View ArticleGitHub Codespacesを用いた日本語LaTeX執筆環境『CyTeX』を作った話
こんにちは。らん(GitHub: Ran350)です。今回は、GitHub Codespaces を用いた日本語LaTeX執筆環境テンプレート『CyTeX』を作ったというお話です。本記事ではCyTeXの概要や開発背景、構成技術について紹介します。 CyTeX の概要 GitHubリポジトリ:github.com/cysec-lab/CyTeX CyTeX...
View Article第63回 IOT研究会(熊本)に参加してきました
D3の田中です。2021年9月に入学したので気づけば3年目ですが、卒業できるイメージが湧いておりません。延長やむなし。...
View Article情報セキュリティワークショップin越後湯沢2023 参加記録
こんにちは!M2のYukimuraです。 今回は、9/28,9/29に開催された情報セキュリティワークショップin越後湯沢2023(以下、湯沢WS)に参加してきたので、参加記録を書きます! (本記事はシリーズ温泉系シンポジウムの構成記事です) Before 湯沢WS...
View Articleサイバー犯罪に関する白浜シンポジウム2023 参加記録
2021年3月に上原研を修了した、OBの阿部です。後輩が道後やら熱海やらの記録を書いているのを横目に見つつ、後輩から寄稿するよう圧を受けたので せっかくなのでこの流れで寄稿しなきゃと思い、簡単ではありますが5月末に実施された白浜シンポジウムの参加記をお送りします。 Day 0: 猪俣先生に遭遇...
View ArticleFrom Thailand to Japan: My Cybersecurity Internship at Ritsumeikan University
Hello everyone! My name is Waris Damkham, and I’m currently a fourth-year student in Information and Communication Technology at Mahidol University. I was fortunate to secure an internship at the...
View ArticleCSS2023 参加記録 ~論文発表編~
みなさん,お久しぶりです.M1の菅原です.今回は10月30日から11月2日の4日間で開催されたCSS2023(コンピュータセキュリティシンポジウム2023)@アクロス福岡に参加しました.参加・発表してみた所感をつらつらと述べたいと思います. CSSとは そもそもCSSとはなんぞやと思われる方もいるかと思います.CSSのHPを見ると以下のように書かれています. コンピュータセキュリティシンポジウム...
View ArticleCSS2023 参加記録 ~デモ発表編~
約4ヶ月ぶり2回目の投稿、B4のkidaです。前回書いたDICOMO2023参加記録はこちら。 今回私は10/30~11/2に開催された、CSS2023(コンピュータセキュリティシンポジウム2023)のデモンストレーションセッションに参加したので、その記録を綴っていきます。CSS2023関連記事はこちら。 ※注意※...
View ArticleQRS2023 in Chiang Mai参加記①
こんにちは!M2のYukimuraです。この度、研究室より論文を引っ提げて国際会議である2023 IEEE 23rd International Conference on Software Quality, Reliability, and Securityに参加してきたので、参加記録を書きます。 目次 基礎情報 Where is Chiang Mai? What is QRS ?...
View ArticleKonnichiWOW!
My name is Andrew Bukangwa, hailing from Rwanda. I had the privilege of being part of the Cybersecurity Lab at Ritsumeikan University in Shiga, Japan, from September 2021 to September 2023. As I...
View Article卒論に迷えるB4生へ 卒論執筆 指南書を授けたい
明けましておめでとうございます M1のらんです。さて、今年も卒論修論の季節がやってきました。 年明け前のイベントになりますが、12月初旬にサイバーセキュリティ研究室のB4生を対象とした「卒論執筆講座」を開講しました。 開講した経緯としては、サイバーセキュリティ研究室では...
View Article卒業論文のためのGitHub運用法
M1のらんです。さて、今年も卒論修論の季節がやってきました。サイバーセキュリティ研究室では、昨年12月初旬に卒業論文を控えたB4向けに 卒論執筆講座を開催し、以下について共有しました。 卒論のためのGitHub運用法(本記事で紹介) 卒論執筆 指南書(卒論に迷えるB4生へ 卒論執筆 指南書を授けたい にて紹介) 本記事では、卒論執筆講座の内容を抜粋して「1....
View ArticleGitHub Pull Request をもちいた論文レビュー添削のすゝめ
こんにちは、M1 のらんです。今回は、GitHub の Pull Request 機能を使った論文添削の魅力について紹介します。 GitHub の Pull Request 機能は、コードの変更を提案し、それをレビューしてマージするための仕組みです。システム開発では、機能追加やバグ修正などの変更を、Pull Request として提案し、レビューを受けてマージすることが一般的です。この Pull...
View Article卒論を終えて
はじめまして,こんにちは.B4のtsujiです. はじめてのブログということで,卒論を終えた感想を書いていこうかと思います! あたたかい目で読んでくださるとうれしいです. 卒論執筆の流れ 卒論執筆までの流れはだいたいこんな感じでした! 論文輪講(3回生のとき) テーマ決め 関連研究調査 研究目的を決める 研究手法を決める 調査or実験 評価and考察 論文執筆(〆1/31) 卒論発表(2/1)...
View Articleデジタル・フォレンジック・コミュニティ2023参加記
こんにちは。B4の榎です。12/4・5に開催されたデジタル・フォレンジック・コミュニティ2023 in Tokyoに参加してきたので、概要や現地の様子を簡単にお届けします。 デジタル・フォレンジック・コミュニティとは デジタル・フォレンジック・コミュニティについては、主催であるデジタル・フォレンジック研究会のホームページにて、以下のように説明されています。...
View Article第64回 IOT研究会 参加記録 ~研究発表編~
またもや前回の投稿から約4ヶ月ぶり,B4のkidaです. 今回は3/12-3-14に開催された2023 年度第 4 回 (IOT 通算第 64 回) 研究会(以下,IOT64)に研究発表のためM2の先輩Yukimuraさんと一緒に参加してきましたので記録を綴っていきます. なお,上記のB4,M2は発表当時の学年です. 過去のIOT研究会関連記事はこちら 今回のIOT64の開催地はなんと…...
View Article第54回SPT研究会参加記録〜研究発表編〜
お久しぶりです.M1の菅原です. 今回は2024年3月21日・22日に開催された第54回SPT研究発表会(以下,SPT54)に研究発表のため,共著者の星名くんと一緒に参加してきました....
View Article第4回KYUSEC 参加記録
M1のらんです。2024年3月18日・19日に 鹿児島県にて 第4回九州サイバーセキュリティシンポジウム(以下、KYUSEC)が開催されました。サイバーセキュリティ研究室からは猪俣先生、M2木村さん、M1菅原くん、それと私が参加しました。今回はその参加記録を紹介します。(本記事はシリーズ温泉系シンポジウムの構成記事です) KYUSEC参加登録...
View Articleゼミ長のスケジュール2024
2024年度の上原研のゼミ長に就任した菅原です。 去年のゼミ長のYukimuraさんのスケジュールに引き続き、夜型学生のスケジュールをお送りしていきます。情理生のほどんどは夜型だと信じているので、参考にしてください。 スケジュール 1日の標準的なスケジュールはこんな感じです。...
View Article